top of page


mii. in 個性について考える 2025


会期:2025年3月20日(木)~3月23日(日)

会場:Gallery IYN


~会期中の通販購入について~


展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。

展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!

お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!

スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。

独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・

新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。





女性のイラスト
「着物」

 

※写真は光調整などの加工をしております。

※展示写真は保存・SNSでの使用全て可能です。





 

両親がお洒落好きだったこともあり、自然とファッションにも関心を持つようになったmii.だったが、地元ではおめかしをして出掛けるような場所が少なく、中高生の頃は絵の中の少女たちに様々な服を着せることで、装うことの楽しさを疑似的に味わっていたのだそう。

その当時から現在に至るまで、ファッションはmii.から切っても切り離せない大切な創作テーマである。


勢いよく鉛筆で下描きをしたものをパソコンに取り込んで着彩をする時もあれば、描き始めからデジタルで入念に下絵を作り込んでから仕上げていくこともあり、其々の描き方によって自ずと味わいは異なるが、衣服にかける並々ならぬ情熱は変わらない。

特に衣服の模様の描き込みには力をいれており、布地に合わせて描く緻密な作業は難しくもあるのだが、そこはデジタル機能に頼ることのできない重要なポイントであるという。


mii.が最も好んでいるのは独創的でパンチのあるデザインだが、そこに偏りすぎることなく、あらゆるテイストの服装を主題に選び、目指すのは自分らしさを前面に押し出すのではなく、どんな装いからも内側から個性が滲み出てくるような作品である。

また、動物と人物、その服装のイメージを合わせて作品化することも多く、何でも幼少期には人物よりも動物を描くことの方が多かったのだとか。

よく写真を眺めながら、幼心に動物の骨格を意識しつつ描き写していたそうで、なにか自分の創作の軸となるものをと考えてた時、ファッションと共にかつて愛着を持って描いていた動物たちが、心の奥から自然と浮上してきたそうだ。




Q1.あなたの作風において、個性的だとご自身が感じておられる点、または鑑賞者の方から個性的と評価される点について教えて下さい。


mii.:わたしの作風では、リアルテイストでファッショナブルな点や、感じたままに絵を描く点が個性的だと感じます。また、季節感ある絵や人物と動物の組み合わせも特徴的だと思います。普段はカラフルな色使いや人物のファッションセンスなどに特に気を使って描いています


女の子のイラスト
「Retro」

中学生の頃はただ描く楽しさだけを追及していただけだったが、高校に上がってから他のクリエイターの絵にも関心を持つようになり、様々な作品に触れる中で「将来は絵を副業に出来たら」と、miiは独自にイラストビジネスについて学ぶようになる。

インターネットで作画依頼募集し、初めて収入を得たのは大学1年制の時。小説の挿絵を担当した。

現在も学業と併行しながら、イラストの仕事の基盤を徐々に固めている。

段々と顧客がつくようになり、当初は細かな指示があったところが最近では「この内容を、mii.さんの感性で描いていただければ」と言ってもらえるようになり、着実に信頼関係を育めていることがとても嬉しいとのこと。


mii.流の“お洒落さ”で自らを描いてほしいと、近頃は似顔絵の依頼が多いらしい。たくさんの経験を積むことで、これから増々彼女の感性は磨かれていくに違いない。




Q2.これまで、どんなアーティストを目指して創作をして来られましたか。また、表現者として今後叶えたい夢や、近づきたい理想像について教えて下さい。


mii.:自分の好きなものをイメージし表現できるアーティスト、自分と同じ感性を持つ鑑賞者の方々に満足いただける作品を創れるアーティストを目指してきました。


今後はさらにその活動の幅を広げ、感性を表現する能力を高め、自分自身の感性を大切にすることを鑑賞者の方々に伝えていきたいです。


イラストレーション
Christmas

今では絵の中で楽しむだけでなく、おめかしをして都会へ出掛ける機会も増え、そうした折にmii.は道行く人々の装いを観察し、これぞと思うものは目に焼き付けて今後の制作資料をたくさん持ち帰るそうだ。

様々な素材の組合せによってファッションは多様に変化するので、その可能性は無限大だ。「個性について考える」展では、どのようなファッションで鑑賞者の目を楽しませてくれるだろうか。

開催が待ち遠しい限りである。


今後の目標について訊ねてみると「背景描写に苦手意識があったので、それを克服したいと思っています」と答えてくれた。

建物や自然の風景の中に人物を立たせることで、まとった衣服の魅力は更に増すことだろう。

今後の展開に期待しつつ、取材の最後に、mii.へ次のような質問を投げかけてみた。




Q3.生まれ育った土地柄や環境があなたに与えている影響と、いま故郷について感じていることを教えて下さい。


mii.:わたしは昔から絵を描くことが好きでした。また、音楽やファッションが好きで、それを楽しんでいると創作意欲が湧いてきます。そして、自分の表現したいものを描いて作品を作っています。

私が生まれ育った環境は自然豊かなところなので、季節を表現することも好きです。自分の感性を大切にして、ゆったりと作品を作れているのはそんな環境があるおかげだと感じています。

いつの時代も土地や自然に目を向けることは大切なことだと思います。


(取材/執筆:大石)

 

mii.の作品を心ゆくまで堪能できる4日間

個性について考える を、どうかお見逃しなく!


mii.のSNSも、是非ご覧ください。

Instagram:@mitsukk_o


いいねやフォロー、ご感想やご依頼、お問合せのメッセージ大歓迎です。


《 mii. プロフィール 》

私自身が表現したいものに対し忠実に作品づくりをしています。

作品の世界観を気に入っていただけると幸いです。

bottom of page