top of page


さかいあき子 in 個性について考える 2025


会期:2025年3月20日(木)~3月23日(日)

会場:Gallery IYN


~会期中の通販購入について~


展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。

展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!

お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!

スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。

独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・

新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。





女の子のイラスト
「無題」

 

※写真は光調整などの加工をしております。

※展示写真は保存・SNSでの使用全て可能です。




 

中学校で美術部に入ったことを機に絵を描く楽しさを知った さかいあき子は、専門学校でデザインを学び、また絵画教室で本格的にアクリル絵の具を用いた描画手法を習得し、人物を画題としたイラスト作品を好んで描いてきた。

結婚・出産を経てからも創作を続けているが、育児の傍ら絵の具を広げて描画に打ち込むことは難しい。

そこで彼女は、準備と片付けの手間の少ないペン画イラストに切り替えのだそう。


力強い輪郭線と緻密な描き込みで描かれた少女たちは、大胆さと繊細さを併せ持ち、深い魅力を湛えている。

多忙ながらも僅かに時間の余裕が出来た事もあって、近頃はまたアクリル絵の具も用い始めているとのこと。

着彩時は部分的に下地の白色を残すことがこだわりで、手描きイラストならではの風合いを鑑賞者に味わってもらえるようにとの思いからであるという。




Q1.あなたの作風において、個性的だとご自身が感じておられる点、または鑑賞者の方から個性的と評価される点について教えて下さい。


さかいあき子:人物(女性、女の子)が個性的だと言われる事があります。

人物の顔を描く時は無表情であまり感情が出ないようにしていますがそれが個性的に見えてしまうのでしょうか。

女の子のイラスト
「無題」

さかいあき子の描く人物像は、その独特の個性が光る一方で、余程鑑賞者の好みと合致しなければ、買い求めて傍に置きたいとは思ってもらえないのではという懸念もある。

「それならば、人物ではなく花のみを主題としてみてはどうだろう」その閃きから、彼女は新しいスタイルの制作にも取り組むようになった。

そちらはイラストというよりも“絵画”としての完成度を上げるべく、目下 表現手法を模索中であるという。

また、花単体を描くだけでなく、他のモチーフと組み合わせたり、実在のものだけではなく独創性のある花も画面上に編み出してみたいとも考えているそうだ。

それと同時に、変わることなく人物イラストにも情熱を注いでいきたいとのことで、二つの作風を柱として、彼女の世界観はこれから更に広がっていくことだろう。




Q2.これまで、どんなアーティストを目指して創作をして来られましたか。また、表現者として今後叶えたい夢や、近づきたい理想像について教えて下さい。


さかいあき子:私はイラストが出発点だったので好きなイラストレーターさんはたくさんいます。

浮世絵も好きです。

昔のフランスのポスター、日本の昭和ポスター、大正浪漫、絵本、好きがいっぱいです。

なのでさまざまなアーティストさんに憧れ影響を受けていると思います。

なのでジャンルにとらわれない絵を描いていきたいです。

たくさんの方の家の壁や机の上に私の絵が飾られるようになったら嬉しいです。


花のイラスト
「 水中花」

創作は仕事と家事の合間に小分けにして行うため、さかいあき子にとってその時間の使い方は重要だ。

ふとした思い付きから見切り発車で作品に着手してしまうと、必ず途中で行き詰ってしまい完成に至らないので、下絵段階で構想をしっかりと固めるよう心掛けているという。


学生時代などは作品発表の場として個展やグループ展しか念頭になかったが、知人からInstagramの存在を教えられて、「これなら今の生活の中でも出来そう」と投稿を始めたそうで、自らに最も適した制作スタイル、発表方法、活動ペースを重んじて作品と向き合っていることが伺える。

画中に描かれた人物たちのいずれもが堂々と自信に満ち溢れた様子に見えるのは、描き手が自分らしい歩幅で胸を張り歩んでいるからこそなのかもしれない。


取材の最後に、彼女へ次のような質問を投げかけてみた。




Q3.生まれ育った土地柄や環境があなたに与えている影響と、いま故郷について感じていることを教えて下さい。


さかいあき子:生まれも育ちも神奈川県なのであまり故郷というのを意識した事がありません。

都心に近いこともあり美術館、ギャラリー、アートイベントなどにすぐ行けるという恵まれた環境で育ったと思います。


(取材/執筆:大石)

 

さかいあき子の作品を心ゆくまで堪能できる4日間

個性について考える2025 を、どうかお見逃しなく!


さかいあき子のSNSも、是非ご覧ください。


いいねやフォロー、ご感想やご依頼、お問合せのメッセージ大歓迎です。

bottom of page