top of page

penpen in GIFT2025


penpen in GIFT2025


会期:2025年5月8日(木)~5月11日(日)

会場:Gallery IYN


~会期中の通販購入について~


展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。

展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!

お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!

スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。

独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・

新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。





草の上に置かれた本
「 陽だまりの中で 」
 

幼い頃からデジタルイラスト創作に親しみ、専門学校を卒業してイラスト関係の仕事に就いたpenpenは、日夜作画に没頭していたが、心の不調から次第に絵が描けなくなってしまう。

しかし、「何か集中して作業をすることで達成感を得ることが、療養のためにも良い」という助言を受けて、彼女は何とかもう一度絵を描こうと奮起する。

思うように描けなくなってしまってはいるものの、夢中になって打ち込めるものと言えば、やはり絵しか思い浮かばなかった。

完成度の高い作品を仕上げることは今の自分には難しいが、たとえ落書きでも良いから、まずは手を動かしてみよう・・・

そんな思いからの再出発であったという。




Q. 創作コンセプトや創作活動を始めたきっかけや経緯を教えてください。


penpen:ほっとするような、優しい絵を志して創作しています。

絵を描き始めたのは幼稚園の頃で、大人になるまでは、絵を描かない日はないくらい、とにかく絵を描くことが好きでした。

今までは人間のキャラクターをメインに描いていましたが、最近は自分自身が癒されるようなゆるいキャラが描きたいと思うようになり、ふわふわした小さなものを描き始めたのがきっかけで、今の作風になりました。


秋の空
「 秋の空散歩 」

以前は家で動物を飼っていたこともあり、その後も写真や動画などでよく癒されていたそうで、いつかはもう一度動物と暮らしてみたいと考えていたpenpenのもとへ一足早く訪れてくれたのが、“ふわふわ”動物たちだったと言えるかもしれない。

猫や兎の他、彼等にはたくさんの仲間たちが居る。

愛らしい彼等の姿を描く時間はとても楽しく、彼等のおかげで、常に何か描きたくて堪らないという程にまで回復することが出来たそうだ。

目に入る景色、音楽、人との会話・・・あらゆるものが創作の原動力となり、作品の構想を練る時間もワクワクと心が踊り、何気ない日常がとても充足しているという。


また、“ふわふわ”動物の作品に寄せられる感想、あたたかな言葉の数々にも励まされ、勇気を与えてもらった。

近い将来、フリーランスでの活動開始を検討しているとのことで、未来へ向けて彼女は、大きな一歩を踏み出そうとしている。




Q.あなたの作品で、鑑賞者にどんな気持ちをGIFTしたいですか。また展示に向けての意気込みも教えてください。


penpen:普段から、心をほっとさせるような、癒される絵を届けられたらと思っています。

展示会に足を運んでくださった方にも、絵を見ている間はほんの少しでも嫌なことを忘れて、穏やかな時間を過ごしていただけたらと願っています。


月夜
「 くじら雲と遊ぶ 」

penpenは小学校の高学年の頃からデジタル描画に専念していたが、一鑑賞者としてはアナログ画作品を眺めることも好きだそう。

特に好きなのは水彩画作品で、他にもオイルパステルやクレヨン、コピックマーカー等で描かれた作品にも心惹かれるという。


そうした魅力を自身の作品にも取り入れられたらと、制作の際は常にアナログ画のような温かみのある筆致やテクスチャーを意識してきた。

そこから更に踏み込んで、今後は実際にキャンバスに絵の具を乗せて“ふわふわ”動物たちを描き表してみたいと考えているそうだ。


出来ればGIFT展で、その挑戦の成果を披露したいとのこと。

彼女の新たなる表現に、是非ともご期待頂きたい。


取材の最後に、彼女に敢えて次のような質問を投げかけてみた。




Q現代社会に欠落していると感じる事や、自分自身の体験等から欠落していると感じる事を聞かせて下さい。


penpen:心のゆとり。

SNSが発達した今、楽しいこと嬉しいこともたくさんあるけれど、悲しい話や喧嘩がよく目に入り、周りにどう思われるかや、数字を気にしてしまって疲れてしまう。

そんなことが結構あるんじゃないかなと思います。

心も体も疲れてきたら、SNSを閉じてお茶を飲んだり遊んだり、リラックスして、周りのことは気にせず今自分がどんなものを描きたいか想像する時間を作っていきたいです。


(取材/執筆:大石)

 

penpenの作品を心ゆくまで堪能できる4日間

GIFT2025を、どうかお見逃しなく!


penpenのSNSも、是非ご覧ください。

X(twitter): @pencopeco

いいねやフォロー、ご感想メッセージ大歓迎です。

bottom of page