六間 R in GIFT2024
会期:2024年9月19日(木)~9月22日(日)
会場:Gallery IYN
~会期中の通販購入について~
展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。
展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!
お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!
スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。
独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・
新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。
※写真は光調整などの加工をしております。
※展示写真は保存・SNSでの使用全て可能です。
※写真をクリックすると綺麗にご覧いただけます。
絵に没頭していると時が経つのを忘れてしまい、ふと時計を見て「もうこんな時間?!」と我が目を疑うことも しばしば。
そして更に六間Rが驚くのは、長時間描き続けたにも関わらず、まだまだ創作に打ち込む気力と体力が自分に残されていること。
この正体不明の謎のエネルギーに突き動されて筆を動かしていると、作品が当初イメージしていた以上の出来栄えになったり、実力以上の思えるような描写ができてしまったり・・・
いったい自分のどこから、この不可思議な力が湧き出てくるのか。
「絵を描くたびに不思議に感じています」と、六間Rは語る。
とはいえ、仕事に忙殺されていると余暇に絵に取り掛かる気持ちが起きなくなってしまうこともある。モチベーションを保つには、工夫が必要だ。
六間Rの創作活動を縁の下で支えてくれているのは、以前から交友を深めて来た絵描き仲間たち。
知り合いのクリエイターが活動に励んでいる姿が、何にも増して彼女に意欲と活力を与えてくれるのだそう。
なので仲間の活躍は積極的に見るよう心掛け、また元気を分けてもらう為にも展示やイベントに参加をするようにしているのだという。
Q. 創作コンセプトや創作活動を始めたきっかけや経緯を教えてください。
六間 R:学生の頃から漫画を読むことが好きで、自分でも漫画誌へ何度か投稿するようになり、高校生の頃から創作活動を始めました。
2019年に都内のギャラリー様からお誘いを受け、それから展示活動を始めました。
小学高学年の頃から「週刊少年ジャンプ」を愛読するようになり、中でも六間Rの心を捉え、漫画家になりたいという夢を与えてくれたのは空知英秋の大ヒット作「銀魂」だった。
中学3年生の時に書店で見つけた漫画の技法書を参考にしながら、独学で創作を開始。
彼女の周囲には絵を描く人が少なかった為
、それまでは自分の実力がどの程度かも分からずにいたのだが、高校生から出版社へ投稿をするようになり、新人賞の受賞作品のクオリティの高さに衝撃を受けた。
投稿を続ける中で、夢を勝ち取ることの難しさや他のクリエイターとの技量や才覚の差を痛感したが、同時に「どうやったら、自分もその域に達することができるのか」と意欲も湧いたという。
入賞・入選者欄に名を連ねる人のホームページやSNSは必ず確認し、ネット上で親交を結ぶこともあれば、著名な漫画家の講演会で 同じ道を志す仲間と知り合うことも。
ライバルであり、志をわかり合える知己・・・彼等は六間Rにとって、掛け替えのない財産だ。
現在彼女は漫画創作からは離れ、イラスト表現に専念している。
人物という画題は、年齢や性別、また性格によって作品に様々な変化を与えることができ、また多様なテーマにも挑戦ができるので、描いていて飽きることはない。
敢えて性別を定めずに描くという選択もあり、どこまでも自由に、自在に・・・バリエーションは無限に広がっていく。
以前は手の描写が苦手だったが、最近は手や指先の仕草から感情を表現できる面白さに気が付きいたそう。
手を積極的に描くことで、人物表現には更に磨きがかかったようだ。
着彩に用いる画材は、透明水彩、色鉛筆、パステルを用途に応じて使い分けている。
一番多く使っているのは透明水彩で、意図せぬ色の滲みや広がりが魅力であるという。
強めに発色させたい部位にはパステルを用い、また細部描写などは一番馴染みの深い色鉛筆が扱いやすい。
いずれも、失敗をした際にはデジタル画のように修正をすることはできない。
しかし、「一発勝負だ」という緊張感こそが作品に力を与えてくれるように思うと、六間Rは話してくれた。
Q.あなたの作品で、鑑賞者にどんな気持ちをGIFTしたいですか。また展示に向けての意気込みも教えてください。
六間 R:作品の中にいるキャラを
可愛い、かっこいい、綺麗
と受け取って欲しいです。
例えば、好きな芸能人のポスターを見て嬉しくなるように。
展示会期中に、私の作品の中から
好きな感情を受け取っていただけるといいなと思っています。
六間Rがイラスト作品を展覧会に出展する様になったのはコロナ禍以降。
在廊時は普段接することの少ない年代の人や、自身とは専門の異なる人の感想や意見を聞くことができ、同じ趣味や近い世代の人との関わりが強固なSNS上とは違った視点からの指摘、発見がたくさんあった。
「自分では気づき得なかったことを教えてくれる声は、とても有難いです」と語る彼女は、自分への批評を常に真摯に受け止める。
その言葉の中には、スキルアップするためのヒントが散りばめられており「新しいことに取り組む勇気を与えて貰っている」とも感じているという。
以前「作風にばらつきがあるね」と言われたことがあったので、今後は自分の表現手法や描きたい世界観を再度見直し、方向性を定めたいと考えているそうだ。
彼女に敢えて、社会や自分には足りないと感じているものについて聞いてみた。
Q現代社会に欠落していると感じる事や、自分自身の体験等から欠落していると感じる事を聞かせて下さい。
六間 R:学生の頃は学校が終わったら、自宅で創作活動を行うことがほとんどでした。
社会人になってからも、人と会うより創作活動の方が比率が多いです。
創作していない方が感じる、夏の眩しさや、何かの思い出は少ないし
今思うとあの時、こういう事をしたかったな、
という思いはあります。
(取材/執筆:大石)
六間 Rの作品を心ゆくまで堪能できる4日間
GIFT2024を、どうかお見逃しなく!
六間 RのSNSも、是非ご覧ください。
いいねやフォロー、ご感想メッセージ大歓迎です。
《 六間R プロフィール >
関東在住のアナログ作家。
関東、関西の展示会へ時々参加。