top of page


みおつくし in GIFT2024


会期:2024年3月21日(木)~3月24日(日)

会場:Gallery IYN


~会期中の通販購入について~


展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。

展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!

お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!

スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。

独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・

新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。





クリームソーダとクラゲの絵
「 クリームソーダのゆううつ 」




















※写真は光調整などの加工をしております。

※展示写真は保存・SNSでの使用全て可能です。














周囲は、自分を「優等生」だと評価する。

それは誉め言葉であるかもしれないが、自分としては極めて「普通」であると感じているのに、優等生のレッテルに合わせなくてはならないような気がして、本当の自分と表向きの自分が乖離していく・・・ みおつくし が、自己と他者の評価のギャップに違和感を感じ始めたのは、高校生の頃だった。

素の自分を外に出せない為に、人の輪の中にいてもどこか孤独。 けれど、幼い頃から好きだった絵を描く時間は、本当の自分と向きあうことができ、素直な気持ちになることができた。

誰の目も気にしない、自由で平穏なひととき。

美術部に所属していた みおつくしは 、そこで油彩を学び、卒業前の最後の作品には自画像を選んだ。

画面の中央に自身の正面像を据え、しっかりと自分と見つめ合う。

思えばそれが、自身の孤独感に焦点をあてる みおつくしの絵画表現の原点だったかもしれない。




Q. 創作コンセプトや創作活動を始めたきっかけや経緯を教えてください。


みおつくし:創作コンセプト「人の心に寄り添う表現/日常の中の非日常」


わたし自身の感じる「生きづらさ」「息苦しさ」を絵に昇華したりしなかったりしています。


わたしは昔から、人と話しているときも、誰かの隣を歩いているときも、いつでも、わたしだけは水の中にいるような、カーテンの内側にいるような……そんな隔たりを感じていました。

そんなわたしの「生きづらさ」「息苦しさ」と寄り添ってくれたのが創作活動……そんな大層なものではないのでもっと丸く言うとお絵描き……でした。


大学での卒業制作の際、自分のことを分析していくうちにそのことに気づき、また、「寂れているけど確かに残るあたたかさ」「日常の中に潜む非日常」に惹かれ、テーマを「日常の中の非日常」として油絵を二点描き上げました。


その後、大学を卒業、就職しその中で絵を描いていくうちに「自分と同じように生きづらさや息苦しさを感じているような人の心に斜め後ろくらいから静かに寄り添うような絵を描けたら」と思うようになり、現在に至ります。


夜道の絵
「 意志 」

芸術大学に進んだ みおつくし は、日本画や立体造形にステンドグラス等など様々な表現技法を学ぶが、やはり自分と相性が良いと感じるのは油絵だった。

幾日もかけて、何層もの絵具を塗り重ねていく行程の中で、その時々の自分の気持ちを載せることができるのが魅力だ。


彼女が心惹かれるのは、寂れた商店街や、遅い時間帯の公園など、人影こそ絶えてはいるが、かつて誰かが其処にいた痕跡があり、その体温がわずかに残っているような・・・そんな風景。

それは、他者の目から自由になりたいという気持ちと、けれどどこかで人と繋がりたいという、みおつくしの心情を物語っているのかもしれない。


愛らしい少女像など、より直球的な可愛さから「癒し」を追及することもあり、「ほんわかかわいい」と「ほんのり暗い」という二つの柱によって、みおつくし の世界は構成されている。


社会人になった今、やはり仕事の上で求められる人物像を演じている自分がいる。自分の能力以上のことをこなさなくてはならなかったり、明るく立ち振る舞うためにエネルギーを使ったり・・・

だからこそ、本来の自分に戻れる制作の時間は大切だ。


もし自分に「絵」がなかったら「もっと、ちくちくした人間になっていたかもしれない」と、みおつくし は語る。




Q.あなたの作品で、鑑賞者にどんな気持ちをGIFTしたいですか。また展示に向けての意気込みも教えてください。


みおつくし:わたしの中描く「ほんわかかわいい」絵ではほんわりとした柔らかい気持ちになっていただけると嬉しいです。

また、「ほんのり暗い」絵では、その中にあるあたたかさや柔らかさを感じ取ってもらったり、寂しさに共感していただいたり、「ここにもう少しいてみようかな」と思ってもらえるといいなと思っています。


自分のペースで描いていこうと思います。


室内風景画
「 存在 」

務めに出ながら制作をするにあたり、油絵画材を広げるのは大変なので、最近はもっぱらデジタルで絵を描いているという。

デジタル画は高校生の頃から取り組んでおり、以来アナログでの絵画制作と併行してきたが、準備や片付けの手間がない事から、思い立ったらすぐに描画に取り掛かかる事ができる為、今の生活リズムに適しているようだ。

油絵で習得してきた技法を活用し、写実性とイラストっぽさを融合させられたらと考えている。


しかし、やはり油絵でしかできない表現にも魅力があるので、1年に少なくとも1枚は小品を描くようにしている。

もう少し大きい作品も手がけたいと、イーゼルを最近購入したそうだ。

デジタルと油絵、メリハリをつけて制作に取り組む中で、どんな作品が生まれるか、非常に楽しみである。


絵を描くことで自分の心に寄り添い、日々を生きる力を蓄える・・・そんな みおつくし のアート作品は、誰に対しても優しく、あたたかだ。

そんな彼女に、敢え社会や自分には足りないと感じているものについて聞いてみた。




Q.現代社会に欠落していると感じる事や、自分自身の体験等から欠落していると感じる事を聞かせて下さい。


みおつくし:やわらかさとまるさがあんまりないなあと感じることがあります。


四角くてちくちくしていてかたいような気がしていて、それはきっとみんな余裕を持てなくてみんながいっぱいいっぱいで……と考えたりします。


(取材/執筆:大石)

 

みおつくし の作品を心ゆくまで堪能できる4日間

GIFT2024を、どうかお見逃しなく!


みおつくし のSNSも、是非ご覧ください。

instagram: @miotsukushi_mio

X(twitter): @mio_tsukushi_30

いいねやフォロー、ご感想メッセージ大歓迎です。


みおつくし へのお仕事ご依頼、お問合せはX DMまたは下記アドレスへ↓



《 みおつくし プロフィール 》

油絵/水彩画/デジタルイラストを得意とし、パフェとお風呂をこよなく愛する作家。

自身の感じる「生きづらさ」「息苦しさ」を絵に昇華したりしなかったりしながら、ほんわかかわいい・ほんのり暗いを描く。

作品を見ている人にそっと寄り添えるような絵を描きたいと、日々制作しています。
















bottom of page