ほしくず in ART INPUT 2025
会期:2025年2月13日(木)~2月16日(日)
会場:Gallery IYN
~会期中の通販購入について~
展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。
展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!
お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!
スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。
独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・
新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。
専門学校時代は雑貨デザイン学科を専攻し、ほしくず はアクセサリーやインテリア小物、工芸などもの作りの技術を身に付けたが、その当時は自らがどうしても表現すべき“何か”を見つけることは出来ずにいた。
卒業後に愛知トリエンナーレのボランティアを務めたことから、多くのクリエイターとの交流が生まれ、誘いを受けて展示企画に立体造形などを出展するようにはなったが、明確なコンセプトは無いままだった。
しかし、ある切っ掛けから彼は“少女”をテーマにイラストを制作するようになる。
描かんとするのは、現代カルチャーの中心には君臨している特異な存在としての“少女”だ。
彼女等は性的対象でもなく、自らの理想を投影する相手でもない。
崇拝し畏怖すべき、最も身近なものであり同時に最も遠い・・・
それは、ある意味では現代社会が新たに生み出した信仰対象とも言えるかもしれないと、彼は考えている。
Q.これまでの創作活動の中で、あなたの一番の代表作と思われる作品を教えて下さい。
また、何故その作品をお選びになりましたか。
ほしくず:「portrait #03」です。
絶対で正義で無敵な存在を描きたくて、きっと君の姿はこうだよねって、何度も何度も呆れるぐらい描き直して浮かび上がってきたのが彼女でした。
追い求めるべきテーマを見つけて以降、ほしくず はその創作において、常に完璧を求めている。
デジタルイラストなら、何度でもやり直しができる点や、細部を極限まで拡大して徹底的な描き込みができることから、彼の創作姿勢を全面的にサポートしてくれる最適な手法である。
脳裏に浮かぶ少女の姿をそのままに描けることは殆どなく、思う通りの描画が出来ないことはとても苦しい。
しかし、もう一度手を加えれば、きっと目標に近づくことが出来ると信じ、粘り強く、諦め悪く・・・
そうして挑戦を続けてきたからこそ「portrait #03」を描くことが出来たのだった。
応援するミュージシャンの似顔絵を描くことを特に好んでいた時期があり、その経験は少女の面差しを写実的に表現するのに役立っている。
また画面構成には、音楽バンドのアルバムジャケットやポスターデザインからの影響も見受けられるようだ。
直接的であれ間接的であれ、様々な嗜好が作風を創り出す要素になっていると言えるだろうが、彼の世界の核になる部分は、ある二人のクリエイターに触発されて形成されたのだそう。
Q.貴方の創作の方向性を決定づけた時期や出来事、また影響を受けたアーティストや作品などがあれば教えて下さい。
ほしくず:2014年頃、東京にあるサブカル系の書籍やZINE、クリエイターのグッズを専門に取り扱う小さな書店で偶然手に取ったイラストレーターAzami Eimiさんのイラスト集と、ナツキいぬコさんの「ベルーガ」という短編マンガがきっかけで女の子を描きはじめました。
それまでは何となく彫刻やデザインが好きで散漫に作ったり描いたりしていたのですが、この2冊に出会った瞬間、「あ、これだ」と腑に落ちたというか、自分の真ん中にストンと芯が通ったような感覚になり、それが今の活動に続いています。
他にも嶽本野ばらさんの「エミリー」、大槻ケンヂさんの「ロッキンホースバレリーナ」や60年代から現代までのロックンロール、特に毛皮のマリーズや銀杏boyzから大きな影響を受けました。
Azami Eimiとナツキいぬコの両名がほしくず に教えてくれた、“可愛い”だけではない、少女の側面・・・アンニュイさや、強い反骨精神は、思わず見る者をドキリとさせる魅力がある。底知れぬ力強さがある。
例えば、ロリータファッションなどに身を包み、“可愛らしさ”をとことん追及した少女たちは、周囲から奇異な目で見られることも少なくない。
たとえ世間が自分を否定しようとも、自分のためだけに着飾ってみせる・・・
他者の目に怯えて生きなくてはならない窮屈な社会を離脱、超越していたその姿を描くことは、宗教画や写仏に近い感覚であるかもしれないと、 ほしくず は考えている。
彼はこうも言う。
“可愛い”は無敵の正義で、それは絶対的なものであるからこそ、一種の呪いでもあるのだ、と。
取材の最後に、彼に次のような質問を投げかけてみた。
Q.これまで創作において、人生において、苦しい状況に陥った際にどのようにして乗り越えてこられましたか。
ほしくず:いつまでたっても満足はできないけれど、今自分の持つ技量で、納得できるところまで描けるだけ描く、ギリギリまで諦めない。ほとんど気合いと諦めの悪さで乗り切ってきました。
それこそグループ展などがあるときは搬入直前まで描くのはザラです。
(取材/執筆:大石)
ほしくずの作品を心ゆくまで堪能できる4日間
ART INPUTを、どうかお見逃しなく!
ほしくずのSNSも、是非ご覧ください。
Instagram:@ryouya.t
いいねやフォロー、ご感想やご依頼、お問合せのメッセージ大歓迎です。