top of page


藤夜まに。 in ART INPUT 2025


会期:2025年2月13日(木)~2月16日(日)

会場:Gallery IYN


~会期中の通販購入について~


展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。

展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!

お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!

スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。

独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・

新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。





イラストレーション
「 ひもかがみ 」


幼い頃、家庭で漫画作品などに触れることが出来なかったので、 友人に見せてもらったり、図書館に置いてあるものを読むなどして断片的に知り得たストーリーの一部から想像を膨らませ、自分だけが味わうことのできる展開を楽しんでいたという 藤夜まに。。

大人になった今でも、ふと目にしたものや耳にした情報をもとに、頭の中で物語を紡ぐことが、謂わば習性になっているそうで、それ故に、描くイラスト作品は背景に必ずドラマがある。


絵を描く意義は、人それぞれだ。

無論、描画モチーフの視覚的な魅力を伝えることに重きを置く創作もあるだろうが、自分の場合は、どうやら物語の世界観を描き出すことを目的としているらしい・・・

そう語る藤夜は、アナログ技法で表現をする際には水彩やコピック、色鉛筆など少女時代から親しんでいる描画材料を用いており、それが自分の身の丈にあったものだと思うからこそ、肩に力を入れることなく、伸び伸びと作品に向き合うことが出来るのだそう。

最近はデジタルイラストを制作することが多いのだが、身近な人に作品を贈る際などには、特別な一点になるようにとアナログイラストを手掛けているという。




Q.これまでの創作活動の中で、あなたの一番の代表作と思われる作品を教えて下さい。

また、何故その作品をお選びになりましたか。


藤夜まに。:代表作=自信をもってお見せできる作品とするならば「秋の窓」です。

得意とする動物たちの描写を生かしテーマを描き切せました。また、技術的にも現時点では納得のいく水準に達しています。

自身の「描きたいもの」に気づかせてくれた「竜の恋」の上位互換に当たります。


イラストレーション
「 秋の窓 」

ふと思い浮かんだストーリー、その情景にリアリティを与えるために、描画に取り掛かる前に藤夜は綿密なリサーチを行う。

例えば、画中人物が身に纏う衣服や持ち物などの時代考証。

平安時代の文化を調べた際は、伝統文様や十二単の襲色目など、デザインや色彩について多くを学ぶことが出来たそう。

新たに知ったことから派生して、また別の知識が増え、アイディアの引き出しはどんどん増えていくという。


また、理科学を専攻していた学生時代に学んだこともイラストを描く上で大いに役立っている。

氷を描くなら、氷結する際の温度によってその透明度が変わるため、そこからより細やかな季節感を演出することが出来る。

また、季節や時間によって光が指す角度も異なり、その強さも違う。

彼女は、描こうとしている情景、その瞬間を、常に科学的な視点から捉えているのだ。


解剖学も履修したので、筋肉の動きを踏まえて動物を描画できることも、彼女の強みである。




Q.貴方の創作の方向性を決定づけた時期や出来事、また影響を受けたアーティストや作品などがあれば教えて下さい。


藤夜まに。:「ひもかがみ」をコロナ療養中に描いたことが作品の方向性を決定づけました。

感情の発露を切り取った物語を絵に封じ込める。

ライトに絵を見た瞬間の印象で楽しんでも良いし、じっくりと絵に込められた物語をタイトルやキャプションを手掛かりに読み解いてもいい。

そういう作品を描いていきたいと思うきっかけになった作品です。

この作品以降、作品を作る際に文学や自然科学等多方面から題材を調べるようになりました。

モチーフに暗喩や意味を持たせる面では、宗教画等が近しいと感じ、美術についても勉強するようになりました。


イラストレーション
「 竜の恋 炎 」

ちょうどデジタルイラストを始めた4年程前。

参考にしていた技法書の中に「自分以外のクリエイターの作品に触れること、また鑑賞者の存在によって、自身の作品を客観的に見られるようになる」という趣旨の記載があったことから、藤夜はSNSで作品の発表を開始。

自ずと「流行の画風が如何なるものであるか」という点に意識が向き、少女の可愛らしさを追及した表現が好まれる傾向を感じ取り、「そうした作品を目指すべきなのだろうか」と悩んだ時期もあるという。

だが、流行りに合わせようとして描いた絵には、“自分らしさ”がない。

それはまるで「嘗て七五三の折に、鏡に映る着飾った自分に違和感を覚え時のようだった」と藤夜は語る。

だが、「竜の恋」で心に浮かんだ世界観を画面いっぱいに描き切った時、ようやく其処に素顔の自分を見出すことが出来たのだそう。


現在は育児に追われていることもあり、いつでも好きな時に絵を描くという訳にはいかないが、藤夜のイラスト世界は、絵筆を執る時間によってのみ構築されるものではない。

例えば我が子の表情や行動、窓の外で移ろう光や草花、ふと目に着いた造形物の美しさ・・・あらゆるものを見て感じたものを、心の倉庫に仕舞っておく。

「綺麗だな」「格好が良いな」そのファーストインプレッションが、創作の出発点となる。

描かんとするテーマを掘り下げる物語性と幅広い知識は彼女の最大の武器であるが、「補足要素がテーマを食ってしまってはいけないので」と、初期衝動を何よりも大切にしているのだとか。


取材の最後に、彼女に次のような質問を投げかけてみた。




Q.これまで創作において、人生において、苦しい状況に陥った際にどのようにして乗り越えてこられましたか。


藤夜まに。:学生時代、クラスメイトに自由帳をトイレに流されたり、親からの反対があったりで、思うように創作活動ができませんでした。

いじめをうけたときは、オタク仲間が居てくれなかったらどうなっていたかわかりません。


でも、そんなときに様々なことに興味を持って読書に没頭したり、博物館や登山などに出かけて多くの人に出会ったことで、世界を見る視野を広げることができ、自分という人間の価値観を確固たるものにできたと感じます。

自分はどう生きたいのか?その表現の一端がイラストです。


(取材/執筆:大石)

 

藤夜まに。の作品を心ゆくまで堪能できる4日間

ART INPUTを、どうかお見逃しなく!


藤夜まに。のSNSも、是非ご覧ください。

いいねやフォロー、ご感想やご依頼、お問合せのメッセージ大歓迎です。

bottom of page