top of page


要うろこ in ART INPUT 2024


会期:2024年11月21日(木)~11月24日(日)

会場:Gallery IYN


~会期中の通販購入について~


展覧会初日に、展示会場の様子が本ページ内にアップされます。

展示作品の中でお気に入りのものを見つけたら、LINEで簡単に購入が可能!

お友達登録をお済ませ頂き、作品名と作家名をご明記の上「購入希望」とメッセージを送るだけ!

スタッフが迅速に対応し、作品の詳細や購入手続きのご案内をいたします。

独創的で、素敵なアートをもっと身近に・・・

新しいショッピング体験を、どうぞお楽しみください。





クリスマスイラスト
「 Merry Xmas 」



小さな頃から絵を描くことが大好きで、イラストレーターという職業に憧れは抱いていたが、高い画力が必要である上に安定性がないという不安から、夢として追うことは現実的ではないと感じていたという 要うろこ。

高校生になってタブレット端末を使って本格的にデジタルイラストを描くようになってからも、「絵は飽く迄も趣味」という気持ちはしばらく変わらなかった。

けれど創作を続ける中で、絵を生業としていたり、活動経験があった人と交流するようになり、そんな彼等が自分の作品を高く評価してくれることに背中を押され、イラストレーターとして活動を始めることに。


ただの趣味であれば、その瞬間々々に描きたいと思ったものを描くだけで良かった。

しかし、これからは自分だけの持ち味、個性、世界観が必要だ・・・

そう感じた要は、流行の最先端から過去の少女漫画・イラスト作品までを参考対象とし、己の目指すべき方向性を探求する中で現在の作風に落ち着いたのだという。




Q.これまでの創作活動の中で、あなたの一番の代表作と思われる作品を教えて下さい。

また、何故その作品をお選びになりましたか。


要うろこ:「Slender vervain」です。私が描きたい昭和の少女漫画のような雰囲気と、見る人によって様々な想像ができるような物語性が良く引き出せたと思います。

現状一番のお気に入りであり、私の好きなものがこれでもかと詰まった作品です。


人物イラスト
「 Slender vervain 」

勉強の一環として手に取った一冊「かわいい! 少女マンガ・ファッションブック 昭和少女にモード」で、大御所少女漫画家・わたなべまさこ の絵を初めて目にした際、要の心に電流が走った。

それはまさに“一目惚れ”。

草創期特有の可憐さは、馴染みの薄いものであったからこそ強烈に惹きつけられたという。


また現在では少数派になってしまったり、姿を消してしまったものの中に、魅力を感じているという。

例えばそれは、アナログ漫画やセル画を用いたアニメーションなど。

そこから彼女は、デジタル技法で描画をしつつも、過去に主流だった作風の美点を取り入れて制作にあたるようになった。

デジタル技術を駆使すれば、リアリティのある肌の色味や質感に仕上げたり、エフェクトを用いて多様な表現が可能だが、作品構造は敢えてシンプルに。

シンプルながらも可愛さやお洒落さが伝わってくる・・・そんな作品を理想としている


また、下描き段階で参考程度には“対象定規”ツールを参考程度に使用するが、清書はフリーハンドで臨むようにしているそう。

機械の正確さが生み出す美よりも、ほんの僅かな歪みやずれから滲み出るぬくもりを彼女は追い求めているである。




Q.貴方の創作の方向性を決定づけた時期や出来事、また影響を受けたアーティストや作品などがあれば教えて下さい。


要うろこ:本来は趣味で、自由に絵を描いていました。

ですが、本格的に仕事として始めようとする中で、気分によってバラバラに描いていた絵を統一にする必要性がありました。


そこで、自分が""最も好き""であった『レトロ』で方向性を決め、そこに今風の絵柄も加え、現在に至ります。


昔のものに魅力を感じるのは、今の時代に対するほんの少しの反骨精神と、映画、アニメ、漫画等のカルチャーに触れてきたことが高じているのではないかと思います。


中学生の頃から、映画やアニメが好きで、テレビの番組表にある映画欄を片っ端から録画したり、レンタルビデオ屋さんに通っていました。

一番多い時は1度に3枚以上借り、それを週に3度と繰り返していました。

名作を漁っていく内に、自分が生まれるよりも前の、古い作品を見ることが多くなった事が、昔のものに魅力を感じることの一番の根底にあると思います。



また、絵柄や雰囲気で影響を受けた作品は「ぼくの地球を守って」や、アニメの「セーラームーン」「カードキャプターさくら」。

最も影響を受けたアーティストは、昭和初期の少女漫画家わたなべまさこ先生です。


喫茶店のイラスト
「 喫茶店の人生 」

制作にあたって要は、鑑賞者の想像力に働きかけることのできる物語性を作品に持たせられるようにと心掛けている。

また、華やかな画面の中に物憂げな要素を加えてみたりと、“光の中の暗闇”またはその逆の“暗闇の中の光”を演出することが多い。

一つの世界観の中にある二面性、そのギャップに魅力を感じているそうだ。

ART INPUT展に向けて彼女は、そうした画題をなんと油絵で表現することにチャレンジするという。

一体どんな作品たちが会場に並ぶのか、「会期まで楽しみにお待ちください」とのこと。


現在仕事として手がけているのは、アクリルキーホルダーやTシャツなど専らグッズ用イラストだが、いずれは本の表紙絵なども引き受けられるようになりたいと考えているそうで、目標に近づく為には「兎に角頑張るしかありません」と意気込みも聞かせてくれた。


彼女に、次のような質問を投げかけてみた。




Q.これまで創作において、人生において、苦しい状況に陥った際にどのようにして乗り越えてこられましたか。


要うろこ:私にとっての創作とは、人生と共にあり、また打開できない状況を乗り越えるための手段の一つでした。

現実逃避や自分の心を満たすためのものでしたが、いつしか仕事になり、現在は依頼者様の思い描いた景色を私が具現化することで、また私の心を満たす存在となってくれました。


(取材/執筆:大石)

 

要うろこの作品を心ゆくまで堪能できる4日間

ART INPUTを、どうかお見逃しなく!


要うろこのSNSも、是非ご覧ください。

Instagram:@uroko_38


いいねやフォロー、ご感想やご依頼、お問合せのメッセージ大歓迎です。












Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page